モノ選びにこだわりのある“30代女性ミニマリスト”が選び抜いた、おすすめアイテムを一挙公開します。
安くても高くても、同じように吟味してから買うのが私のポリシー。
この中から、あなたのミニマルライフを更に充実させる良き相棒が見つかるかも?
※こちらの記事は画像が多いので、PCの方が見やすいです。
キッチン編

料理のモチベが上がるアイテムたち
\ インテリアに馴染む /
リビング・寝室・クローゼット編
コットンブランケットはリバーシブルなので、気分によって表裏を替えて楽しんでいます。
▼ コットンブランケットの使用例

▼ 炭八の使用例

ちなみに読者の皆様からよくご質問を頂く、詰め替えボトルのラベルはこちら。
洗剤以外にも、シャンプー類や調味料など種類が豊富&センスが良いので、ぜひチェックしてみて下さい。

家事のストレスがグンと減りました
\ 白黒ラベルでスッキリ /
消耗品・100均編

Seria マグカップ
コンパクトに収納できる、スタッキングマグカップ。
白湯やオートミールの入ったスープを飲んでいます。

DAISO カトラリー
100均だと伝えると、よく驚かれる逸品。
余白を大事にすれば、美しさと高級感がアップします。

極小マグネットフック
玄関ドアの裏に貼って、自宅の鍵やマスク、IDカードホルダーなど外出時に必要なモノを吊るしています。

配線コードフック
デスクの天板裏に貼って、ごちゃつきがちなPCや家電の配線をまとめ、表から見えないようにしています。

100円だからと侮れない優秀さ
ファッション編

ユニクロU Tシャツ
ヘビロテしてもヘタレにくい、ミニマリスト向けの耐久力。
オーバーサイズが苦手な方にピッタリです。

ウルトラライトダウン
自宅で気軽に洗えて便利。
薄いのでクローゼットでも嵩張りません。
Vネックにすればキレイめな印象に。

10YC シャツ
洗濯後アイロンいらずで、部屋干しでもすぐに乾く、ズボラー&ミニマリスト向けのカジュアルシャツ。

ファイバーヒート(綿)
コットン=暖かくないイメージを覆された逸品。
肌に優しく着心地◎。厚手ならメンズ超極暖がオススメ。

服は消耗品と考え、価格と品質のバランス重視
バッグ&アクセサリー編
バッグやアクセサリーは、惚れ込んで手に入れたモノが多いです。
流行に左右されないエルメスは、きちんと手入れすれば長く愛用出来ると思います。


アルハンブラはアジャスターチェーンを付け足すと、冬服とも合わせやすいです。


私の“好き”が詰まっています
美容・健康編
化粧品はプチプラ中心で、ナチュラルメイク派。
基本的に石けん落ちコスメを選んでいますが、落とせない場合は油脂系クレンジングを使っています。

ピーリング石けんは、さっぱり感がお好きな方はサンソリット(緑)、しっとり感がお好きな方はデアウ(紫)がオススメです。(緑はAHA1.0%、紫は3.5%なので肌が弱い方は要注意)

どちらも溶けやすい為、小さくカットしてから使うと良いと思います。
日焼け止めはクレンジング必須でもOKなら、皮膚科に勧められたデルファーマがファンデ要らずの自然な美肌に見えるのでイチオシ。

ヨーグルトは、ミックスナッツ(美味しくてこのお店のしか食べない)・バナナチップス
・クランベリー
を入れて食べるのも私の定番です。


メイクは最低限、健康管理は最大限
メンズアイテム編

チェスターコート
もし1着だけアウターを選ぶなら、オンオフ問わず、冠婚葬祭でも着られるチェスターがオススメです。
上記は、天然ミニマリストの夫が愛用しているアイテムです。
この他で気に入っているのは、EZYジーンズ・ニューバランス・リカバリーサンダルだそう。

あと、脱毛は全ミニマリスト男性に強くオススメしたい!女性ウケが本当に違います(笑)。

夫のモノ選びは心地良さが最優先のようです
おわりに
今回は読者の方からのリクエストにより、私の愛用品をご紹介しました。皆様のミニマルライフのお役に立てれば幸いです。
「〇〇は何を使っているの?」というご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。