クローゼットの手持ち服を半分減らしました。と言っても元の枚数が少ないので8枚だけ。
服は旬のうちにたくさん着て、ダメージや違和感があったり飽きたりしたら手放すようにしているので、他のモノより回転率高めです。
新しい服を買う前に整理してすっきり。
手放したトップス、羽織物

スウェット代わりにガンガン着ていた、ユニクロのミラノリブクルーネックセーター。
普段着に便利だったので、自分の体型に合わないハリ感のある素材でも「まぁいいか」と着ていましたが、やっぱり顔や体と何だかミスマッチだなぁと。
あと、夫も同じセーターを愛用しているため、外出先で意図せずお揃いになってしまうことがあり、微妙な気持ちでした(笑)。
GUのカーディガンは、友人が入学式で着たいそうなのでキレイなうちに譲ります。

愛用歴3年目のGUのリブハイネックセーターと、CABaNのコットンカシミヤカーディガン。
GUは毛玉を取ったら完全復活したので、今年もヘビロテするつもりです。プチプラなのに優秀すぎー!
CABaNもまだまだキレイな状態ですが、春休みの旅行で着た後に手放そうと思っています。
と言うのも、私は冬にグレー系のボトムスを履くことが多いため、トップスもグレーだとコーディネートの難易度が高くて。秋になったら他のカラーを買い直す予定です。
手放したボトムス

一年中ヘビロテして履き倒した、ユニクロのタックワイドパンツ。
裾が汚れていても、手放す手放すと言いながらズルズル履き続けてきましたが、ついにお別れしました。大人のおしゃれは清潔感が大事!と自分に言い聞かせる。
ブラッシュドジャージーワイドパンツは、23年verと同様、24年verも洗濯を繰り返すうちにすっかり縮んでしまったので手放しました。もうリピ買いはやめようかな。
手放したワンピース、小物

夏の制服と言っても過言ではない、ユニクロのウルトラストレッチエアリズムワンピース。
「今年verはエアリズムではなくなった」と聞いて手放すか一瞬迷いましたが、昨夏にたくさん着すぎて少し飽きてしまったので手放しました。
新作は賛否両論ある様子。個人的にはシルエットが更に美しくなった気がして結構好きです。でも、少しガサッと(シャカッと?)した生地で真夏に着るには暑いかも。
cocaのハイネックノースリニットは、襟がよれて波打っているためお別れしました。

娘とお揃いでよく着ていた、鮮やかなブルーのワンピース。
すごーく可愛いのですが、ストンとしたシルエットで骨格ウェーブだと少し太って見えてしまう点が気になり・・。全身写真を撮るとよく分かりますね(笑)。
娘のワンピースがサイズアウトしたので、この機会に私も手放してもっと似合う形のものを探そうと思います。
無印良品のバケットハットも、使い込んで色褪せてきたため手放しました。もっとつばの広いタイプに買い替え予定。
手放したパジャマ

ついでにルームウェアやパジャマも点検し、この冬一度も着なかったフリースを夫婦揃って手放しました。
以前から「就寝時に着るには暑すぎて寝汗をかくからやめた」というフリース愛用者の声を耳にしていたのですが、(寒い地域に住んでいない私にとって)確かにパジャマとしては少し暑くて。
冬の部屋着は他に持っているし、外出着にするには花粉がつきやすそうなので、今の私には必要なさそうです。
モノ自体は機能性が高くてとても優秀ですが、使い方や使う人次第でベストマッチにもトゥーマッチにもなるんだな、と勉強になりました。
おわりに
ユニクロ&GUのリサイクルや自治体の資源回収へ出したり、友人に譲ったり、手持ち服の約半分を手放してクローゼットがすっきりしました。
少ない枚数を旬のうちに着倒して、気持ちよくお別れするスタイルが私には合っているようです。この他にかなりの大物も手放しました。詳細はまた別の記事で。
今年は「12着しか買わないチャレンジ」を行っているので、新しく購入した服をそのうち記事でご紹介したいと思います。

たくさん着てすっきり手放す