ミニマリストの雑記ブログを開設してから1年。
運営実績(PV数・収益)とブログを継続するコツ、初心者ブロガーが月間数万PVをキープ出来た理由をまとめました。
これからブログを始められる方のヒントになれば幸いです。

読者の皆様、いつも本当にありがとうございます
当ブログについて
- ミニマリズム×ファッション×インテリアを綴ったブログ
- 更新頻度:平均2回/週(※1年目のデータ)
- PV数や収益より、ブログを楽しむことを優先
- レビュー記事は読者目線にこだわる
- Word pressのテーマは『Cocoon』
読者の方に「ミニマルライフっていいな」と興味を持って頂けるブログ、更新が少なくてもそこそこ読んで貰えるブログを目指しています。
収益化よりも、ブログを育てることを楽しみたいタイプです。

ブログについて、何の知識も経験も無いまま始めました
1年目の運営報告(PV数・収益)

私がこのブログを開設したのは、2020年9月21日です。そこから1年間の運営実績を月別にして集計しました。
月 | PV数 | 収益 | メモ |
1ヵ月目 (9/21~) | 7,970 | なし (9月) | ブログ村登録 |
2ヵ月目 (10/21~) | 23,067 | 4桁 (10月) | アドセンス合格 Twitter開始(ブログ告知のみ) |
3ヵ月目 (11/21~) | 31,540 | 5桁 (11月) | |
4ヵ月目 (12/21~) | 33,297 | 5桁 (12月) | 過去最高収益 |
5ヵ月目 (1/21~) | 35,407 | 5桁 (1月) | 本格的にTwitter開始 |
6ヵ月目 (2/21~) | 35,299 | 5桁 (2月) | 体調を崩す トップページ見直し |
7ヵ月目 (3/21~) | 24,497 | 5桁 (3月) | ★『台所図鑑』に掲載される |
8ヵ月目 (4/21~) | 26,885 | 4桁 (4月) | Google砲(?) アイキャッチに文字入れ |
9ヵ月目 (5/21~) | 22,655 | 5桁 (5月) | サイト型にリニューアル |
10ヵ月目 (6/21~) | 17,807 | 5桁 (6月) | |
11ヵ月目 (7/21~) | 96,355 | 4桁 (7月) | 過去最高PV ★の記事が Twitterのおすすめに掲載される SEOを意識し始める リライトに励む |
12ヵ月目 (8/21~) | 52,925 | 5桁 (8月) | スニペット作成 |
PV数は山あり谷あり。収益は毎月ほぼ5桁で安定しています。
「ブログをやってみたい!」という気持ちだけで始めたド素人だったので、SEO対策(検索でブログに訪問して貰うこと)を意識し始めたのは、ここ最近です。
そんな私でも、1年間で月間数万PVになるまで伸びたので、きっと誰にでもチャンスはあります!

ブログには夢がある
PV数をキープ出来た理由

407,704 PV
ブログ開設と同時にブログ村へ登録し、ミニマリストカテゴリーのランキングに参加しました。
これが功を奏したのか、1ヵ月目から多くの方にブログを読んで頂ける機会があり、2ヵ月目には2万PVを達成&Googleアドセンスに無事合格。

3~6ヵ月目は、3万PV以上をキープ
8ヵ月目に初めてGoogle砲(Googleのおすすめ記事に掲載されること)があったようですが、PV数が普段とあまり変わらなかったので、最近まで気付かず・・。
途中から体調を崩し、更新頻度&PVが大幅に下がったものの、インタビュー記事がTwitterのおすすめに取り上げられたおかげで持ち直し、11ヵ月目に9.6万PVを達成しました。

SNSの話題はあっという間に過ぎ去ってしまいますが、それでも何とか12ヵ月目に5万PV、1年間で40万PVを達成。
- ブログ村の人気カテゴリーに登録
- 記事は量よりも質を重視
- 画像多め・箇条書き・余白を意識
- インタビューやコラボに積極的に応じた
- PV数が下がっても辞めなかった
この1年間で、こんなにたくさんの方々にブログを読んで頂けたのかと思うと感無量です・・。
あまり更新していない時も、ブログに訪問して下さった皆様に心から感謝申し上げます。

40万って品川区の人口より多い!東京ドームを7回満員に出来る!
本当に有難いです(T_T)
継続すれば、お小遣い程度の収益化は可能

- Googleアドセンス:月4桁 (6ヵ月目で振込額達成)
- アフィリエイト:月4~5桁 (2ヵ月目で4桁達成)
収益については、規約の関係で詳細をお伝え出来ないのですが、4ヵ月目が最高額で、それ以降は上がったり下がったりを繰り返しています。
私はアフィリエイターではなくブロガーなので、収益はおまけ程度に考えており、メインの目的ではありません。
そもそも、もし初心者がアフィリエイトで収益化したい場合、ミニマリストブログはあまり向いていないと思います。
- 購買意欲の強い読者層では無い
- 商品の単価や利率が低い
- 読者に余計なモノを増やして欲しくない気持ち
ミニマリストブログの読者=シンプルな暮らしを目指している方がほとんど。
私は、自分が実際に使ってみて本当に良かったモノや、オススメしたいモノをご紹介するように努めていますが、日用品がほとんどなので大きな収益を得ることは難しいです。

稼ぎたいなら、他のジャンルで特化ブログを作った方が早いかも
<収益化に成功されているブロガーさんの例>
- 読者が満足する記事を書き続ける
- モノ以外にサービスを紹介する
- レビュー記事はメリットもデメリットも正直に書く
大事なのは、自分だったら何を知りたいのか考え、読者の役に立つ記事、読者に読んで良かったと思って貰える記事を書くことかなぁと。(私は自己満足の記事も書いていますが^^;)
これを意識して長期的にブログを続ければ、お小遣い程度の収益化はきっと誰でも出来ると思います。

作業時間に見合わなくても、収益を得る=努力を認められたようで嬉しい
ブログを継続するコツ

- まわりと比較せず、自分のブログを育てることを楽しむ
- 書きたい時に書き、休みたい時は休む
- PV数や収益以外の目標や楽しみを見付ける
- 切磋琢磨し合える仲間を作る
- 良い記事が書けたら、自分を大いに褒める
私のブロガー仲間の皆さんは、書くことを楽しんでいる方ばかり。
ブログはすぐに成果が出ないことがほとんど。努力が実を結ぶ日が遠い。数字だけを追っていると、途中で必ずしんどくなります。
書けない日は無理しなくていい、誰かと比べて焦ったり、落ち込まなくていい。とにかくマイペースに続けることが大事です。

一番のライバルは過去の自分。魔の3ヵ月目、6ヵ月目を超えていこう
ミニマリストがブログを継続して良かったこと
自分を見つめ直すきっかけになる

自分に合っている気がして、何となく続けてきたミニマルライフ。
自分の考えを文章に起こすことで、理想とする暮らしや、これからどう生きていきたいのか、自分自身の心の内が明らかになり、人生を見つめ直すきっかけになりました。
いつでもキレイな部屋で過ごせる

元々モノが少ないので、そんなに散らかることはありませんが、誰かの目に触れると思うと、いつもの掃除や片付けにちょっとだけ気合が入ります(笑)
ブログを始める前より、家中のあらゆる場所がキレイな状態になりました。
持ち物や部屋の状態を客観視出来る

ブログ用に撮影した画像を見て「あれ?こんなに持っていたっけ?」「何だかスッキリしないなぁ、もう少し工夫しよう」と思うことがあります。
自分の持ち物や部屋の状態を客観的に見ることで、改善点に気付きやすくなり、理想のミニマルライフにより近付くことが出来ました。
新しい知識が身に付く

記事を書いている時、誤字や脱字はもちろん、自分の書いた情報に間違いは無いか、時間をかけてじっくり調べるようにしています。
その結果、今まで曖昧だった知識がクリアになったり、全く知らなかった新しい知識が身に付き、見聞が広がりました。

暮らしはミニマリスト、学ぶ意欲はマキシマリスト
これからの目標

- 検索流入を増やす ⇒(2022追記)2年目で達成
- ブログをもう1年続ける ⇒(2022追記)達成
1つ目の目標は、検索流入を増やすこと。
1~2ヵ月目は9割がブログ村からの流入でした。12ヵ月目にようやくスニペットを作成した(遅い)ので、これから少しずつ検索流入が増えるといいなぁ。

⇒(2022追記)3年目は検索流入が7割になりました
2つ目の目標は、ブログをもう1年続けること。
実は、最近までブログを辞めようか考えていました。ミニマリズムは既に語り尽くされているし、もっと自分の時間が欲しいと思ったからです。

文章を書くことは好きだけど、発信することは苦手だと気付きました
しかし「2年目でしか見られない景色があるかも知れない」と思い立ち、チャレンジすることに。

雑記ブログはPV数や収益よりも、自分の書いた記事を読んで貰える喜びや、ブログを楽しむことに価値を見出せないと、なかなか続けられません。
もし記事を書くことが楽しくなくなったら、潮時だと思って潔くブログを手放そうと思います。
雑記ブログ1年目の運営報告まとめ

最後に、運営報告のまとめ&ブログを1年継続して分かったことをお伝えします。
- 累計PV数:407,704
- 収益:月5桁
ちなみに、1年目のドメインオーソリティ(ドメインの強さ)はこんな感じです。

Googleの検索結果で上位に表示される可能性を、1~100の数値で示したもので、個人サイトでは20以上がドメインの強いサイトの目安だそうです。

やっぱり弱いな・・でも伸びしろがある!
⇒(2022追記)2年目にドメインの強い個人サイトの目安をクリア。継続が大事!
PV数や収益をアップしたいなら、
- 自分自身がブログを楽しむ
- 読者が満足する記事を書く
- 読みやすさを意識する(画像多め・箇条書き・余白)
- 決して無理しない
- 人と比べない、数字を追いかけ過ぎない
- とにかく継続する
SEO対策や被リンクも重要ですが、まずはこの6つを意識することが大事だと思います。
特に1、2、6は、多くの先輩ブロガーさんが実感されて発信していることなので、常に頭の片隅に置いておくと良いかも知れません。

自分も読者も大切にして、楽しみながら続けると結果は後から付いてくる
これからも自分らしく、のんびりゆるーーく記事を書いていくつもりです。
2年目もどうぞ宜しくお願い致します♪