バギーズがあれば、もう下着は履かなくてもOK。就寝時も日中も、水遊びやスポーツもこれ一枚。しかも手の平サイズまでコンパクトに収納可能。
ストレスフリー&多機能で持ち物がグッと減らせるので、全ての男性&ミニマリストにぜひお試し頂きたい一品です。
バギーズショーツ(5インチ)とバギーズロング(7インチ)の比較着画あり。(180cmが着用)
①メッシュライナーで下着不要
バギーズは数種類ありますが、こちらは丈が長めのバギーズロング(7インチ)です。
見た目は一般的なハーフパンツですが・・。

裏返しにしてみると、しっかりしたメッシュインナーが!

こちらのインナーのおかげで、下着を履かずに直接着用OK。肌触りの優しい、柔らかメッシュで履き心地最高♪

まるで何も履いていないような感覚!
暑い日でも蒸れない、どこも締め付けられない、まさに究極のストレスフリー。下着が要らないので、洗濯物が少なくて済むメリットも。
私は下着の上から着用していますが、体育座りをしても下着が裾からチラ見えしないので、気に入っています。
▼ ちなみに両側ポケットの裏地(角部分)と・・・

後ろポケットの裏地もメッシュになっており、水はけが良く、乾きやすいです。


一般的なポケットは、濡れると乾きにくいから助かる~!
②優れた速乾性と耐久性
バギーズは、速乾性があり、強度の高いリサイクルナイロンが100%使用されています。
DWR(耐久性撥水)加工が施されているので、水に濡れても大丈夫!


ただ、ヘビロテしてガンガン洗濯していると、だんだん撥水性が弱まっていく気もする
超軽量なのに頑丈な生地で、10年以上愛用されている方も多いそうです。夫や私のバギーズも、今年で3年目ですが、全くへたらない!
洗濯機で気軽に洗える為、メンテナンスがラクチンで手間要らず。最高です。
▼ 【パタゴニア】の耐久性についての考え方がとても素敵
耐久性を重視することが、エネルギーと水の無駄な消費を減らし、ゴミの発生を抑えることにつながると知っているからです。
パタゴニア公式HPより
まさに仰るとおり・・。プチプラ好きですが、トレンドにあまり左右されないアイテムは、長く愛用出来る品質の良いモノを選ぶことも大事ですね。
【パタゴニア】は、リサイクルナイロンの使用でCO2排出量を削減したり、フェアトレード・サーティファイドの縫製を採用するなど、環境保護や社会に貢献している企業で非常に好感が持てます。

なるべくこういう企業から商品を購入したいな
③水陸両用で水着不要
バギーズは水陸両用。水遊びなどのアウトドアシーンでも大活躍!
海や川へ遊びに出掛けて急遽泳ぐことになったり、子供達から突然プールに誘われても、そのまま入れちゃう。

前述したとおり速乾性に優れている為、水遊びした後は軽く絞って、しばらく日向で干していれば、いつの間にか乾いています。着用したまま乾かすことも(笑)
連日プールや海で遊び、そのまま街歩きするリゾート旅行でとても重宝しました。
私は水着のカバーアップとして、日焼け防止や体型隠しに愛用しています。
▼ 右ポケットの中にキーループあり

遊びにいくら夢中になっても、貴重品を落とす心配が無くて安心♪

細かい気配りが流石アウトドアブランド!
④就寝時も日中も、スポーツもこれ一枚でOK
夫は昨年からリモートワークが始まり、ビジネススーツを着用する機会がほとんど無くなりました。
入浴後バギーズに着替える → 就寝 → 翌日もそのまま過ごす、というこれまでの休日スタイルを平日でも取り入れられるように。


5~10月初旬までの長期間、毎日バギーズだけで過ごせるなんて幸せ♪
夫と子供はスポーツをしており、その際もバギーズを着用しているので、1枚3役=コスパ抜群!(※伸縮性は無いので、スポーツの種類によっては向かないかも)
部屋着(パジャマ)やスポーツウェアと外出着を兼用することで、ボトムスが減ってクローゼットがスッキリしました。
ミニマルクローゼットを目指したい方にピッタリの多機能ウェアです♪
⑤小さくまとまるポケッタブル仕様(収納方法・たたみ方)
バギーズは、手の平サイズまでコンパクトにまとまるポケッタブル仕様です。
キーループが付いている、右ポケットの中に本体を収納します。キレイに折り畳むことは出来ないそうなので、ぎゅっぎゅっと詰め込めばOK!

どんどん詰めていくと、こーんな感じに小さくまとまります。※夫の手です

旅行やアウトドアなど、持ち運びやすくてとっても便利!詰め込んだ割には、シワもそこまで気になりません。

いざという時の為に、旅行バッグに一つ入っていると安心かも
バギーズショーツとバギーズロングの丈を比較
バギーズシリーズの人気を二分する、バギーズショーツ(5インチ)とバギーズロング
(7インチ)の丈を比較してみました。
5インチはXSサイズ、7インチはSサイズですが、公式サイトによると、サイズによる股下の長さの違いは無く、股上の長さもXSとSは同じだそうです。

股下を測ってみると、バギーズショーツは約13cm、バギーズロングは約18cmで、およそ5cmの差がありました。
▼ 180cm・70kgの夫が着用 ※へそ下3.5cmで履いています

画像左はXSサイズの為、画像右と同じSサイズだともっと裾幅が広がる感じだと思いますが、丈感のイメージは近いと思います。
普段ユニクロのボトムスはM~Lサイズを着用していますが、【パタゴニア】はアメリカンサイズで全体的に大きめなので、バギーズはSサイズがジャストです。
個人的に、街歩きする場合はバギーズロング(7インチ)が安心かな~?と。

アウトドアやスポーツなどで、アクティブに動かれる方はバギーズショーツ(5インチ)でも良いかも。

自分は5インチはちょっと気恥ずかしいので、7インチで揃えてます
ちなみに157cmの妻が、メンズのバギーズショーツ(5インチ)XSサイズを着用すると・・。
▼ こんな感じです(恥ずかしいので画像は小さめ^^;)

普段ユニクロのボトムスはMサイズを着用していますが、こちらはXSサイズでリラックスして履けます。
ヒップにそこまでボリューム感が無ければ、キッズのXL~XXLサイズでも着用可能です。

私はヒップが目立ったので、キッズは断念しました(笑)
他ブランドの似ている商品
同じアウトドアブランドの【ノースフェイス】や、最近では【ユニクロ】でも似たような機能を持つメッシュインナー付きのパンツが販売されています。
それぞれ参考になるオススメのブログを掲載しているので、宜しければ【パタゴニア】と比較してみて下さい。
▼【ノースフェイス】Class V Pull-On Trunks (インナー付き)
▼ satoさんのブログ『sato’s lifememo』

画像の商品(インナー付き)とは異なりますが、メッシュインナーは無くてもOK!という方に。
有名アウトドアブランド【ノースフェイス】のクラスファイブカーゴショーツの詳細や、着用シーンが具体的に紹介されていて、参考になります。
▼【ユニクロ】スイムアクティブショートパンツ (インナー付き)

▼ たかしんさんのブログ『FIREを目指すミニマリスト会社員のブログ』

お手頃価格で、優秀なショートパンツをお探しの方に。
【ユニクロ】のスイムアクティブショートパンツのメリット・デメリットに加え、【GU】のマルチテックショートパンツとの比較もあり、とても分かりやすいです。
まとめ
最後に、バギーズをミニマリストにオススメしたいポイントについて、まとめました。
◆モノが減らせる
→ 下着&水着が不要、部屋着&外出着を兼用可能、優れた耐久性で長持ち、コンパクトにまとまる
◆ストレス・手間が減らせる
→ 履き心地最高で快適、洗濯機OK、すぐに乾く、洗濯物が減る、着替える手間が無くなる
多機能・ストレスフリー・手間要らず、というミニマリストにとって嬉しいメリットが詰まっている感じです。
価格は少し高めですが、一度試してみる価値はあると思います。特に男性ミニマリストの皆さんはぜひ!

バギーズで快適な夏を楽しもう♪