私は料理があまり好きではありません(^^;)
一応毎日ご飯を作っているのですが、単純かつ豪快な、海賊みたいな料理しか作れません(笑) 笑っている場合じゃない。
ブログやSNSで美味しそうな料理を拝見する度に、世の中の皆さんはこんなにレベルの高い料理を作っているのか・・!Σ(・ω・ノ)ノ と驚愕する日々。
自分の料理へのモチベーションを上げる為に、キッチングッズは美しくて実用的なモノを揃えています。
柳宗理
私の持論である【シンプルで美しいモノは実用性を兼ねる場合が多い】のきっかけになったブランドです。
全て4年以上愛用しているので、小さな傷が目立ちますが、性能は変わりません。
トング・レードルS・スキンマーS

トングは、パスタやサラダを取り分けるだけでなく、肉や魚を焼いてひっくり返したり、炒め物の水分を切って皿に盛る時にも便利です。
レードル&スキンマーはどちらもSサイズ。女性の小さな手でも扱いやすいサイズ感です。
ボウル・パンチングストレーナー

洗いやすい、拭きやすい、臭い移りの心配が無い、と使い勝手の良いボウルセット。
目詰まりすることがほとんど無いので、ストレスフリー。
ただ、ボウルは洗った後にきちんと拭かないと水垢が少し目立つかも。
ミルクパン

主に味噌汁やスープ用の片手鍋として使用。
大人3人分くらいの味噌汁を作るのに適したサイズだと思います。
我が家は味噌汁を飲む人が大体いつも決まっているので、こちらで充分です。
貝印セレクト100
柳宗理シリーズと同じく4年以上愛用しています。性能面で優れているモノが多いです。

キッチンばさみ
本体が軽い、切れ味が良い、分解して洗えるの3拍子揃った優等生。
薄い肉やウィンナーを切る時は、まな板&包丁を使わず、コレでザクッと切っています。
洗い物が少なく済んで、とってもラクちん!
T型ピーラー
一度使ったらもうコレ以外は使えません。
野菜の皮むきがキライで、いつも (´_ゝ`) ←こんな顔になっていた私が、このピーラーのおかげで少し好きになりました。
本当にスルスル皮がむけるんですよ~!自分史上最高のピーラーです。
レミパン プラス

レミパンは、一般的なフライパンと比べて深さがあるので、ちょっとした鍋の役割も果たしてくれる、万能タイプの優れモノです。
以前はオレンジやイエローなど、明るいカラーしか無かったので、こちらのホワイトが発売された時は嬉しかった~!
もうすぐ使い始めて丸2年になりますが、表面が所々剥げて、焦げ付きも少し気になるようになってきたので、そろそろ買い替えを検討中です。
※こちらのカラーは、楽天ではかなり価格が高騰しているので、アマゾンか公式サイト【remy】で購入することをオススメ致します。
食器拭き・台拭き・キッチンスポンジ
ジョージ ジェンセン ダマスク

食器拭きとして、もう4年以上愛用していますが、丈夫なのでまだまだいけそう。
デザイン性が良く、キッチンのタオルバーに掛けっ放しでも様になります。
最初は少し張りがあって硬く、吸水性も物足りないですが、洗濯する度にどんどん扱いやすくなっていきます。
大判なので、この一枚で全ての食器をラクラク拭けちゃう。
もし使い尽くしてボロボロになっても、きっとまた購入すると思います。
白雪ふきん

白雪ふきんは、一度使ったらもう他のふきんには戻れない!と熱く語るファンが多い一品です。
我が家ではテーブル拭きとして使用しています。
丈夫で長持ち、抜群の吸水性、備長炭入りでイヤ~な臭いが気にならない、という優秀さ。
使用する前に、お湯で手洗いして糊を落とすことを忘れずに。あと洗濯すると縮みます(>_<)
サンサンスポンジ

我が家の定番キッチンスポンジで、もう何度もリピートしています。
とってもシンプルなのですが、とにかくヘタレにくい!そして使いやすい!
100均で購入したモノと比べると、雲泥の差です。もちろん100均も好きですが(^^;)
平気で2~3ヵ月使えますが、衛生面を考慮して一ヵ月位で交換しています。
キッチンスポンジによくある、硬い面が無いので、好みは分かれるかも知れません。

毎日お疲れ様です(*^^*)
お気に入りのキッチングッズで、
テンションを上げていきましょう♪
▼ 素敵なブログがいっぱい【ブログ村テーマ】