今日から12月。一年が本当にあっという間ですね~!(>_<)
今年もクリスマスディスプレイを準備しました。と言っても、ほぼ袋から出しただけです。
ちょっとだけクリスマス気分♪
昨年はドアにクリスマスリースを飾っていたのですが、今年は玄関にコレだけ。

雪だるまの人形は、確か数年前に300円くらいで購入したモノです。星やツリーは100均かな?
年々クリスマスの小物を手放していき、現在はこの3つだけになりました。
モノはあまり増やしたくないけど、クリスマス気分は少しだけ楽しみたいので、全てを手放す気にはなれず(^^;)
今のところは、この状態でとても満足しています。
星の上に、雪だるまをちょこんと座らせても可愛い(*^^*)

我が家のインテリアの全体的なイメージカラーは、グレー×ホワイト×ブラックなので、どの小物も相性が良いです。

大きなツリーや、美しい装飾は
街中で見てうっとりしようと思います
(今年は難しいですが・・^^;)
コンパクトに収納出来るモノを選ぶ
シルバーのツリーは、このように2つに分解して平面にした状態で収納出来ます。

立体的なツリーだと収納が難しい(スペースを取る・保管中に破損する恐れがある)ので、こちらを選びました。
飾ると一気にクリスマスディスプレイが煌びやかになり、しかも片付けラクラク。
コレは本当に購入して良かったです。優秀だな~と思います。

雪だるまと星も、一緒にチャック袋に入れて保管しています。
このくらいのボリュームなら収納に困らないので、毎年12月のクリスマスシーズンにしか使わなくても、難なく取っておけます。
クリスマスが終わったら全て処分して、また来年新しい小物を購入する方法も、以前考えたのですが・・。
現在の小物の組み合わせをとても気に入っているので、当分はこのスタイルでいきたいと思います。

自称ゆるミニマリストだけど、
季節のイベントは
上手に楽しんでいきたいな♪
クリスマスツリーのタペストリー
ゆるミニマリストの私が、今とても気になっているクリスマス関連のモノ。

クリスマスツリーのタペストリーです。
本物のツリーは、設置するスペースも保管するスペースも無いけど、こちらは壁に貼るだけ&畳んでコンパクトになるという手軽さ。
ツリーの種類は、画像のようなシンプルなタイプから、飾り付けされたタイプ、雪が積もっているタイプなど、探すと色々ありました。
このタペストリーに、本物のツリーと同じクリスマスオーナメントやLEDライトを付けて、家族で楽しんでいらっしゃる方も多いそうです。
迫力は本物には及ばないと思いますが、持たない暮らしやミニマリストにピッタリなクリスマスツリーだと思います。
その前にミニマリストはイベント小物を一切持たないのかな・・?(^^;)
▼ 本日(12/1)限定・ポイント5倍&10%オフクーポンで送料無料1,062円です♪
▼ LEDライト付きも有
▼ 素敵なブログがいっぱい【ブログ村テーマ】