おしゃれな人ほど、プチプラ服の着こなしが上手な印象があります。夏は安くて優秀なアイテムが多く、プチプラでおしゃれを楽しむには最高の季節です。
今回はユニクロのトップスを使って、少ない服でもそれなりにおしゃれに見えるコーディネートを考えました。
ミニマリストの夏服トップス:5枚

夏は汗をかいて着替えることが多いので、毎年トップスの枚数が多めです。
今年は、ユニクロのエアリズムコットン(ノースリーブ)を色違いで2枚追加しました。
ユニクロUのクルーネックT(白)や、コクーンニットは昨年から愛用しています。この2つは私の中で殿堂入りしている、大人にオススメしたいプチプラ服です。

夏のトップスは、気軽に洗えるプチプラが最高!
⇒ (2022.8 追記) とろみスキッパーシャツを買い足しました

▼ クルーネックTの詳細はこちら
レビュー①:ユニクロ エアリズムコットンクルーネックT

SNSでは大きめサイズをカッコ良く着こなしている方が多いですが、S~XLサイズまで試着した結果、私にはいつものサイズがちょうど良かったです。
157cmの私がSサイズを着用すると…
- 着丈:ヒップが半分隠れるくらい(後身頃が長い)
- 肩幅:肩に少しかかるくらい
- サイズ感:ゆったりめ、通常のMサイズくらい
二の腕やヒップを隠したい場合は、思い切って2~3サイズアップして、オーバーサイズで着用する方が良さそう。
ユニクロUのクルーネックTより薄手の生地で、表面のなめらかさは同じくらいだと思います。着心地がごわっとするコットン素材が苦手なので嬉しい。

ポリエステル混の為か、コットン100%と比べると洗濯後のシワはあまり目立ちませんが、座ったり寝転がったりすると細かいシワがつきます。そりゃそうだ。
横から見ると脇が結構空いているので、インナーを選びそうです。

私がリピ買いしている、MUDEのブラキャミはギリギリ見えませんでした。
重ね着いらず・胸をしっかりホールド・見えてもOKなデザインと3拍子揃った優秀アイテムなので、夏のインナー難民の方はぜひお試し下さい。
前身頃と後身頃で着丈が異なり、裾に深めのサイドスリットが入っています。

ボトムスによっては、ウエスト部分がチラ見えするかも?スリットがあると、ウエストインしやすい&ポケットに手が入れやすいので、個人的には好きです。
気になる点としては、着用や洗濯を繰り返すと襟ぐりがヨレそうだなと感じました。エアリズムコットンの宿命なのだろうか・・。
▼ オフホワイトはやや透け感あり


もう少し着丈が欲しいな~(ヒップ隠したい)
レビュー②:アンティカ Vネックコクーンニット
リピ買いしているサマーニット。

真夏に着用するには少し暑いと思いますが、体にまとわりつかないので特に不快感はありません。
体型カバー力抜群&上品に見えるので、「Tシャツはカジュアル過ぎてちょっと・・」という大人の女性にピッタリです。
ただ、生地や縫製はそれなりなので、高級感や耐久性は期待しない方が良いかも。

体型カバー力は断トツNo.1です!
ミニマリストの夏服コーディネート
◆昼のお出掛けコーデ

- トップス:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- バッグ:LOEWE
- トップス:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- バッグ:LOEWE
ショッピングに出掛けたり、友人とランチする日は大体こんな感じです。
太陽が眩しい昼のコーディネートは、重たい印象にならないように、二の腕や足首を出して肌見せ&配色のバランスに気をつけています。
あとはかごバッグ!!

これさえあれば、何を着ても一気に夏っぽくなるので重宝しています(笑)。

夏小物はブラウン系で統一
\ LOEWEはやっぱり可愛い! /
◆夜のお出掛けコーデ

- トップス:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- バッグ:Valextra
- トップス:antiqua
- ボトムス:green label relaxing
- バッグ:Valextra
夕方から出掛ける日は、気持ちを切り替える為に全身着替えることも。
夜はダークトーンを使った方が街にしっくり溶け込むので、大人っぽい配色にしています。ゆったりしたデザインや、落ち感のある素材がピッタリ。

地味になり過ぎないように、アクセサリーで輝きをプラスすることを忘れずに。
「夏は汗をかくからアクセサリーはちょっと・・」という方は、ピアスやイヤリングがオススメです。

真夏の夜の雰囲気が凄く好き
◆海辺や避暑地でのコーデ

子供と一緒にプールへ行く時や、海辺を散歩する時はショートパンツをよく履きます。バギーズは水着としても使えるので、そのまま水遊びしてもOK。

右のコーディネートで使っている帽子は、雑貨屋で見つけたノーブランド(約千円)。普段は帽子より日傘派ですが、庭作業用に購入しました。
せっかくなので、久しぶりの家族旅行でも使おうと思っています。

バカンス先でも、大体いつもと同じ格好です
▼ 家族で愛用しているバギーズショーツ
\ 洗濯機で丸洗いOK /
◆暑くて何も考えたくない日のコーデ

- トップス:UNIQLO
- ボトムス:green label relaxing
- バッグ:HERMES
- トップス:UNIQLO
- ボトムス:and Me
- バッグ:HERMES
真夏は生きているだけで精一杯なので、自宅で過ごす日や近所のスーパーへ行く日はワンツーコーデ中心です。
全身モノトーンに差し色として鮮やかなカラーバッグを持てば、それなりにおしゃれに見える気がします(笑)。
昨夏のコーディネートでも、読者の皆さんから一番反響が大きかったのはカラーバッグを使ったこちらでした。


ミニマリストだけど、持ってて良かったカラーバッグ
▼ 使っているバッグはこちら
\ 日傘はロサブラン一筋 /
◆ヴィンテージアイテムMIXコーデ

- トップス:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- バッグ:母のCOACH
- トップス:UNIQLO
- ボトムス:RED CARD
- スカーフ:母のHERMES
この夏は、実家のクローゼットで眠っているアイテムを活用したいと思い、母からたまに借りてヴィンテージMIXを楽しんでいます。
左のコーディネートで使っているバッグは、母が大親友から貰ったコーチです。

味わいのある革の表情と、しっとりと肌に吸い付くような手触りが好き。
黒いバッグは本命を手に入れるまで買わない予定なので、これからも時々借りようと思います。
右のコーディネートで使っているスカーフは、母が若かりし頃に愛用していたエルメスです。

時代を感じさせないデザインの美しさは、さすがエルメス。小さなシミがたくさんあったのですが、自宅でシミ抜きをして見事に蘇りました。
首に巻くのは暑いので、バッグに結んでシンプルなコーディネートのアクセントにしています。
まとめ髪に使ったり、帽子に巻いたり、ベルト代わりにしても素敵です(^^)

新しいモノと同じくらい、古いモノも大事にしたい
▼ 母のバッグのエピソードはこちら
ミニマリストの夏服はプチプラでOK!

一年中プチプラを愛用している私ですが、安くて優秀なアイテムが揃っている夏は特にオススメです。
- シンプルなデザイン&ベーシックカラーを選ぶ
- ニュアンスカラーは避ける(プチプラは発色がイマイチなことが多い)
- なるべくシワになりにくい素材を選ぶ
- 自分の顔や体型に合った服を選ぶ
- 小物やアクセサリーで立体感や輝きをプラスする
- モノトーンやワントーンでまとめると高見えする
- 上質なモノと組み合わせると 〃
- くたびれ感が出てきたら潔く手放す
大人のおしゃれは清潔感が第一。
普段はプチプラを着ない方も、汗をかいて洗濯回数が増える夏服は消耗品だと考えて、少ない枚数を着尽くすつもりで揃えるのも良いと思います。

プチプラでも少ない服でも、おしゃれは楽しめる♪