この春は“自分が考えた理想のワードローブ”に少しずつ近づけていこうと思い、かなり服を厳選しました。
決め手はロングシーズン使えるかどうか。春だけでなく夏も秋も着られる、優秀なモノばかりです。少ない服で着回す大人コーディネートの例もあり。
▼ 2023年verの春服はこちら
ミニマリストの春服トップス:3枚
レビュー①:ユニクロUのクルーネックT
昨年ホワイトを購入して気に入った為、今年はブラックを追加しました。

丈夫で着心地が良く、Tシャツなのにキレイめアクセサリーと相性◎で重宝しています。
春秋は羽織物と合わせて、夏はこれ1枚で、着用出来る期間が長いことも魅力です。
コンパクトなサイズ感なので、1~2サイズアップがオススメ。私はLサイズを愛用しています。

ホワイトはヘビロテし過ぎて白がくすんできましたが、襟元のヨレや気になるレベルの毛羽立ちは無く、まだまだ活躍しそうです。

いま買って秋まで着られる優秀トップス
レビュー②:10YCのシャツ(Regular collar Shirt)
ミニマリスト仲間のボーノさんから教わった、10YCのカジュアルシャツ。

“10年着続けたいと思える服づくり”をコンセプトに、着心地や耐久性など品質にこだわっているブランドで、扱うアイテムはどれも潔いシンプルさ。
こちらのシャツは一見コットンのような風合いなのですが、実は薄手のポリエステルで、ハリ感のあるシャツが似合わない私でも大丈夫でした。
▼ 157cmでMサイズ着用

洗濯してすぐに乾き、そのままノーアイロンで着られるので、ズボラーやミニマリストに最適。
しかも着なくなったら下取りして貰えるし、修理や染め替え(アイテムによる)などのアフターサポートがしっかりしていて素晴しいなと思いました。
洗いっぱなしのような風合いのシャツをお探しの方にオススメです。

“服のその後”をきちんと考えているブランドって好き
ミニマリストの羽織物:2枚
レビュー①:ユニクロのUVカットスーピマコットンVネックカーディガン

ユニクロの定番カーディガンですが、2022年モデルはクルーネック⇒レーヨン混で、Vネック⇒コットン100%のようです。
私は春夏に着るコットンが好きなので、迷わずVネックにしました。カラーは他の服との相性を考えてグレーに。ゆったり着られるLサイズです。
▼ 品質表示タグに替えボタンが縫い付けられている心遣いが嬉しい(^^)

実はジョンスメドレーを購入しようと思っていたのですが、少し黄みがかったグレーでブルベの自分には似合わず、こちらを選びました。
▼ 形はこのモデルに似ている気がします
ただ、手触りのなめらかさはもちろん(ジョンスメはシルクのような着心地)、ボタンの位置など細かい部分に価格の差が現れていると感じました。
ジョンスメドレーはカーディガン1枚で着ても胸元がギリギリ見えないのですが、こちらは谷間が見えてしまう為セーターのように着られない点が少し残念です。
とはいえ、洗濯機で気軽にガンガン洗える方が今のライフスタイルに合っているので、これからヘビロテしようと思います。ちなみにシワになる為、脱水時間は短めが◎です。

服は消耗品でもあるので、品質と価格のバランスが大事
レビュー②:ユニクロの感動ジャケット
ユニクロ×セオリーのコラボ。

無駄のないミニマルなデザイン、長時間着用しても肩凝り知らずの軽さで、気楽に羽織れるカーディガン感覚のカジュアルジャケットです。
残念な点としては、もっと深いブラックだったら手持ちのパンツとセットアップ風に使えたのになぁと思います。

理想のワードローブの記事で、ステラマッカートニーに憧れていると書いたのですが、まずは「ジャケットがあるワードローブを試してみたい」と思い、購入しました。
過去に“普段使う習慣がないのに、勢いで高級腕時計を購入して後悔した”ことがあるので、あまり使った経験が無いモノは冷静に見極めるようにしています。

きちんと見せたいシーンで活躍中
▼ 深く考えずにブランド品を購入して失敗した話
ミニマリストの春服コーディネート
◆ジャケットを使ったコーデ

- トップス:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- ジャケット:UNIQLO
- バッグ:Valextra
- トップス:UNIQLO
- ボトムス:and Me
- ジャケット:UNIQLO
- バッグ:Valextra
春服とは思えないモノトーンっぷりですみません(笑)。
重たく見えがちな黒ジャケットですが、袖をまくって手首や腕を見せたり、インナーやボトムスに白を合わせると、印象がだいぶ軽やかになります。

また、フルレングスのボトムスは足首が見えるようにロールアップすると抜け感が出るのでオススメ。
カジュアル過ぎずフォーマル過ぎず、ちょうど良いバランスで様々なシーンに着て行けるコーディネートです。

袖まくりした時のアクセはブレスレットがオススメ
◆シャツを使ったコーデ

- トップス:10YC
- ボトムス:upper hights
- バッグ:HERMES
- トップス:10YC
- カーディガン:UNIQLO
- ボトムス:RED CARD
- バッグ:Valextra
白シャツは面積が大きいので、モノトーンコーディネートでも一気に明るく見えますね(^^)
「シンプル過ぎて上半身が何だか寂しい。でも大ぶりのネックレスはシャツに合わないし・・」という場合は、肩にカーディガンをかけるだけで解決します。

肌寒くなったら普通に袖を通して着られるので、走り回ったり風が強い日で無ければ、ぜひお試し下さい。
ちなみに我が家の男性陣は、今回のコーディネートの中で白シャツ×デニムが一番好きだそう。白シャツモテる説は本当だった(笑)

久しぶりにシャツを着たけど、やっぱり良い
◆カーディガンを使ったコーデ

- トップス:UNIQLO
- カーディガン:UNIQLO
- ボトムス:upper hights
- バッグ:Valextra
- トップス:UNIQLO
- カーディガン:UNIQLO
- ボトムス:RED CARD
- バッグ:Valextra
ベーシックなカーディガンを真面目に着ると、私の丸い顔ではどうも垢抜けない雰囲気になってしまうので、袖をまくったり、ボタンを留めずにサッと着流すようにしています。
左のようにカーディガンの両袖を前で結ぶ場合は、ゆるーく結ぶのがポイントです。しっかり結ぶと野暮ったくなるので要注意。置き画では上手く再現出来ませんでした^^;
▼ 服の交換会で友人から貰ったワンピースとも相性◎


羽織物が1枚あると、着こなしの幅が広がる
春の寒い日・暑い日は何を着る?
読者の方から「春アウターは持たないのですか?」とご質問頂いたのですが、今は車移動が多いので特に困っていません(^^)
ずっと欲しいなと思っているのですが、「これだ!」という一品にまだ出会えていないのが現状です。自分の好みと似合うが一致しない悲しさ。
▼ 肌寒い日は重ね着

3月中の特に寒い日は、冬服のウルトラライトダウンやフリースも着ていました。
普通に半袖を着ています。かごバッグも春から活躍中です♪

シャツなら急に暑くなっても、袖をまくればOKですね。

ミニマリストの中には、半袖を持たずに夏も長袖で過ごしていらっしゃる方も多いです。
半袖Tシャツと、袖をまくった状態の長袖シャツやブラウスを比較した時に、暑さはそんなに変わらないという声もありました。
私もいつか試してみたいと思います。
ミニマリストの春服はモノトーンでもOK!

「理想のワードローブに近づけよう」という目標があったので、例年以上にしっかりと服を見極め、少数精鋭の着回しコーディネートを組むことが出来たと思います。
モノトーンを中心とした大人っぽい雰囲気でまとめつつ、白の分量や着こなしの工夫で、自分なりに春らしさを表現しました。出来ているかどうかは別として^^;
シンプル&ベーシックな着こなしが好きで、流行のファッションとは言えませんが、どなたかのご参考になれば幸いです(^^)

理想は途中で変わる可能性もあるけど、楽しみながらやっていきます♪
▼ 2023年verの春服はこちら