ユニクロ『ヒートテック超極暖』・無印良品『綿とウール』・しまむら『ファイバーヒート』のワンシーズン着用した状態と暖かさを比較レビュー。
来年も購入したいインナーはどれか?それぞれのメリット&デメリットを振り返り、今後に活かします。
※こちらは過去記事で、現在の個人的オススメNo.1はしまむらの『ファイバーヒート綿』です。
ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)

ヒートテックの最上位モデル。約2ヵ月半着用しました。
今回比較した4商品の中で最も生地に厚みがあり、真冬でも耐えられる暖かさです。

全体的に毛羽立ちが見られますが、襟元&裾のヨレやサイズの縮みは特に感じません。
脇&袖の下側に大きな毛玉がたくさんあって目立ちます。

手で摘むと簡単にポロッと落ちるので、手入れはそんなに大変では無さそう。
『超極暖』の裏起毛は立体的でコーデュロイのような畝になっている為、埃が付着しやすいです。

- 着用期間:約2ヵ月半
- 暖かさ:★★★★★
- 毛玉&毛羽立ち:全体⇒普通、脇&袖の下側⇒多い
- 襟元&裾のヨレ:特になし
- サイズの縮み:特になし
- その他:厚みがある、しっかりした裏起毛、一番暖かい
総評:暖かさ重視ならイチオシ。ロンT感覚で着られるメンズ超極暖も◎

脇&袖の下側は毛玉が目立つけど、その他は優秀
▼ 超極暖より暖かいあったかインナーを発見!
綿とウールで真冬もあったかクルーネック長袖Tシャツ

『綿とウールで真冬もあったか』シリーズ。約3ヵ月半着用しました。
厚手ではない&裏起毛ではない為、真冬はちょっと寒いかも?
ウール混で少しチクチク感があり、洗濯を繰り返したら落ち着くと思っていましたが、ずっと続きました。気にならない方もいらっしゃるので肌質によりますね。

遠目だと一見キレイで、襟元のヨレやサイズの縮みもありませんが・・。
近くで見ると、全体的に毛羽立ちと小さな毛玉が結構あります。脇&袖の下側は特に目立つ気が。

『超極暖』の毛玉と違って細かいので、手入れには毛玉取りブラシや電動毛玉クリーナーが必要だと思います。
他に気になった点は、裾が波打つようにヨレヨレになってしまったこと。

だいぶくたびれた印象ですが、他の3商品よりも着用期間が1ヵ月程長いので、仕方無いかも知れません。
- 着用期間:約3ヵ月半
- 暖かさ:★★★
- 毛玉&毛羽立ち:全体⇒普通、脇&袖の下側⇒普通
- 襟元&裾のヨレ:裾がヨレヨレ
- サイズの縮み:特になし
- その他:天然繊維(ウール混なので敏感肌の方は要注意)、静電気が起きにくい
総評:良くも悪くも普通の印象。ウール混のチクチク感が気にならなければオススメ。

敏感肌の方は、綿であったかの方が良いかも
ファイバーヒート極

ファイバーヒートの最上位モデル。現在販売されている『暖プレミアム』と同じ位置づけの商品だと思います。約2ヵ月半着用しました。
暖かさは『超極暖』と『綿とウール』の中間くらいで、真冬でも大丈夫でした。

襟元&裾のヨレは特に感じませんが、画像でもハッキリ分かる小さな毛玉が大量発生しています。

これを手で取り除くのは至難の業・・。
品質表示タグをチェックすると超極暖と同じ素材なのですが、割合の問題なのかな?

あと元からややタイトめのサイズ感でしたが、洗濯を繰り返して全体的に縮んだ気が。ちょっと窮屈・・。
直接肌に触れる裏側は毛玉がほとんど目立たないので、着心地は(サイズ感以外)悪くないです。

- 着用期間:約2ヵ月半
- 暖かさ:★★★★
- 毛玉&毛羽立ち:全体⇒多い、脇&袖の下側⇒多い
- 襟元&裾のヨレ:特になし
- サイズの縮み:全体的に縮んだ
- その他 / ややタイトめ、ほわっとした裏起毛、しっとりした肌触り
総評:暖かさは○、毛玉と洗濯縮みを改良して欲しい。同じ最上位モデルの超極暖に劣る印象。

個人的にはファイバーヒートなら、厚の方が好き
ファイバーヒート厚

ファイバーヒートの中間モデル。現在販売されている『暖』と同じ位置づけの商品だと思います。2ヵ月ちょっと着用しました。
薄手なので真冬には物足りない暖かさですが、その分秋から春まで長く着用することが出来るのでコスパ◎です。

表側は、全体的にほんの少し毛羽立ちが見られるくらいでキレイな状態。(裏側の方が毛玉が目立つ印象)
ヨレや縮みは特に感じず、摩擦が多い脇&袖の下側もあまり毛玉が目立ちません。これは嬉しい!

- 着用期間:2ヵ月ちょっと
- 暖かさ:★★★
- 毛玉&毛羽立ち:全体⇒少ない、脇&袖の下側⇒少ない
- 襟元&裾のヨレ:特になし
- サイズの縮み:特になし
- その他:裏起毛、服にラインが響かない、伸縮性があって着心地が良い
総評:暖かさは他に劣るものの、総合的に満足度が高い。

超極暖ほどの暖かさは無いけど、10~3月まで約半年間活躍します
▼ 綿のファイバーヒートもあります(厚より更にオススメ♪)
毛玉の状態を比較
それでは4種類のあったかインナーを並べて、ワンシーズン着用した状態を比較してみましょう。

全体的な毛玉

全体的な毛玉は、ファイバーヒート極が一番目立つ感じかな?
同じファイバーヒートでも、厚はほとんど目立たないという結果に。
全体的な毛玉
ファイバーヒート極>超極暖=綿とウール>ファイバーヒート厚の順で、毛玉が多かった。
脇&袖の下側の毛玉

脇&袖の下側の毛玉は、大きな毛玉が発生した超極暖が一番目立ちます。次にファイバーヒート極かな。
ここでもファイバーヒート厚が強いという結果に。
脇&袖の下側の毛玉
超極暖≧ファイバーヒート極>綿とウール>ファイバーヒート厚の順で、毛玉が多かった。

毛玉問題だけなら、ファイバーヒート厚が一番優秀そう!
まとめ (来年も購入したいインナーは?)
強力なライバル達がひしめく中、私が来年も購入したいと思ったインナーNo.1は『ファイバーヒート厚』・・。
(2022.12追記) だったのですが、現在はしまむらの『ファイバーヒート綿』が最高のあったかインナーだと思っています。

化繊のあったかインナーによる乾燥肌が心配な方は、ぜひ一度お試し下さい。綿なのに驚くほど暖かくて、肌に優しく快適ですよ~!
私はこちらに替えてから、肌の乾燥によるトラブルがだいぶ解消されました。
- 暖かさを求めるなら『超極暖』or『ホットマジック極』
- 1枚で着たいなら『メンズ超極暖』
- 肌への優しさなら『ファイバーヒート綿』
が私の個人的なオススメです!

皆さんのあったかインナー選びのご参考になれば幸いです
▼ ファイバーヒートの綿シリーズを徹底比較
▼ 超極暖とホットマジック極を徹底比較
▼ 話題のあったか靴下を正直レビュー