おしゃれ好きミニマリストの春服コーディネート。
約5千円で完成する全身ユニクロのキレイめコーデや、ボウタイブラウスを3wayで着る方法、小物を使ってシンプル服やスウェットを華やかに見せるテクニックなどを着画でご紹介します。
ミニマリストの春服トップス:2枚

左から
- ユニクロ レーヨンボウタイブラウス(ブラック)
- ソージュ サテンバックリボンロングスリーブブラウス(ブルー)
シャツやロンTなど色々試着してみた結果、自分には「どうやら化繊のブラウスが似合うらしい」と気付いたので、2枚揃えました。
ライフスタイルを考慮すると、本当はもう1枚欲しいところ。無理に買わずに、気に入ったものと出合えるまで待とうと思います。
◆レーヨンボウタイブラウス
ボウタイブラウスは初めて購入しましたが、意外と甘くなりすぎず、大人でも使いやすいです。スタンドカラー風に使う裏技も発見。(後ほど解説します)
最初は「レーヨン76%ってシワになりそう」と不安だったものの、乾いた後にアイロンしなくても気にならない程度でした。脱水は数十秒くらいが良さそうです。
◆サテンバックリボンロングスリーブブラウス
デザインがとにかく上品で、着心地がラクなのにきちんとして見えます。学校行事などのイベントにも良いかも。
全6色ある中で、ブルベ冬に全力でオススメしたいのがロイヤルブルー。ブラウスではなかなか見かけないキレイな色です。

3枚目を購入したら追記する予定です
ミニマリストの春服ボトムス:3本

左から
- green label relaxing オルマイパンツ
(ブラック)
- ユニクロ
タックワイドパンツ
(ホワイト)
- ソージュ サイドタックワイドパンツ
(ブラック)
テーパードとワイドパンツが私の定番。
トップスと同じく、ボトムスも薄手の化繊が似合う&好きなので、3本ともポリエステル素材です。
◆オルマイパンツ
確か3年以上履いているお気に入りです。
シワにならず埃も目立たなくて最高なのですが、現在販売されているものは素材が変わってしまい、買い替えられないことが悩み。
◆タックワイドパンツ
白パンツはコーディネートが速攻で軽やかになる、春夏の万能選手。汚れが気になるので、お手頃価格のユニクロで購入しました。
私の体型では腰まわりやヒップが目立つものの、全体的なシルエットはキレイです。ポケットの透け感が気になる人もいるかも。
◆サイドタックワイドパンツ
ワイドパンツが苦手な方は、ソージュがオススメ。テロンとした薄手の生地で、骨格ウェーブの私にも似合いました。ユニクロより脚長&着痩せして見えます。
気になる点は、ウエストの後ろがゴムなので、明るいカラーだとヒップにシワが寄って目立つこと。黒はそんなに気になりません。

春・夏・秋の3シーズン着回します
ミニマリストの春服 羽織物:3枚

左から
- CABaN コットンカシミヤカーディガン
(チャコール)
- ジョンスメドレー シーアイランドコットンVネックカーディガン
(ブラック・チャコール)
カーディガンがあれば、春でも夏服を着られるので重宝しています。
CABaNは秋冬にヘビロテしましたが、毛玉があまり目立たず、ヨレもそこまでなくて優秀です。高いだけの価値はあるかな、と。

ワードローブの名脇役たち
ミニマリストの春服コーディネート
黒ブラウスを使ったコーデ

- トップス:ユニクロ
- ボトムス:ユニクロ
- アクセサリー:
Van Cleef & Arpels
- バッグ:HERMES
- 靴:ファビオルスコーニ
約5千円で全身ユニクロコーデ。トップスもボトムスも、期間限定価格でお得に購入できました。
ボウタイブラウスはリボン結びせず、垂らして辛口に着るのが好きです。リボンをキレイに結べない不器用たぬき。
トップス黒×ボトムス白の組み合わせは、何となく“お値段以上”に見える気がします。

キレイめコーデがお札1枚で揃えられて有り難い

- トップス:ユニクロ
- ボトムス:green label relaxing
- アクセサリー:Mizuhiki sato、
HARPO、
HERMES
- バッグ:Valextra
- 靴:ファビオルスコーニ
ブラウスのボウタイを中にしまえば、スタンドカラー風に着られることが判明。
公式の着こなしではありませんが、ボウタイ・リボン・スタンドカラーの3wayってお得感がスゴイ・・!!

短いネックレスと相性抜群でカッコよく着られる(当社比)ので、同じブラウスをお持ちの方はぜひ一度お試し下さい。

これは嬉しい発見だ~!
▼ 1本あると凄く使えるシルバーパール
青ブラウスを使ったコーデ

- トップス:ソージュ
- ボトムス:ユニクロ
- アクセサリー:Mizuhiki sato
- バッグ:Valextra
- 靴:ファビオルスコーニ
優多さんのブログを拝読してから、ずっと気になっていたソージュ。試着キャンペーン中に思い切って購入してみたら、見事に沼にハマりました(笑)。
こちらのブラウスは、美しいロイヤルブルーとバックリボンに一目惚れ。テロンとした落ち感のある生地で、デパートに並んでいたら2万円以上しそうな質感です。
イヤリングも青で統一して白パンツを履けば、気分はサントリーニ島のバカンス。配色がね。

ちなみにバックリボンを前で結んで、ボウタイ風に着ることもできました。(公式ではありません)

自宅で気軽に洗えるのも嬉しいポイント
▼ バッグの詳細はこちら
カーディガンを使ったコーデ

使えるものは何でも使うのがミニマリスト(?)ということで、夏服もガンガン使います。肌寒い日はあったかインナーを着込めば問題なし。ただしカーディガンは脱げない。
モノトーンでも白の面積を大きくすれば、軽やかで春らしい装いになると思います。
ただ、白はどうしてものっぺり見えがちなので、異素材MIXにしたり、アクセサリーを着けたりして、立体感を出すことをお忘れなく~!

オールホワイトコーデもやってみたい

秋冬にヘビロテしていた、CABaNのカーディガン。厚手ですがコットン85%なので、春もまだまだ活躍します。
これからスカーフを少しずつ集めていきたいと思っていて、この春は顔まわりがパッと華やかになるピンクを選びました。
地味色ばかり&少数精鋭のワードローブこそ、小物が大事だなぁと実感する日々です。

指輪をスカーフリング代わりに使っています

春夏はボリューム感のあるブレスレットが活躍する季節。
バッグと留め具のデザインが同じものを選び、コーディネートに統一感を出しました。
革のブレスレットは使い続けるほど自分の肌に馴染んでいくので、金属製とはまた違った魅力があります。

薄着になるほど重宝する大ぶりアクセ

服は先程ご紹介したコーデとほぼ一緒ですが、アクセサリーをシルバー系にすると、一気に涼しげな印象になります。
ロングネックレスは、昨年イオンで購入した掘り出し物です。2千円以下でセンスの良い小物が結構見つかります。
有名デパートも好きだけど、地元のイオンが1番好きです。

少ない服でも小物でイメチェンできる
夫のスウェットを使ったコーデ

- トップス:10YC(夫から拝借)
- ボトムス:green label relaxing
- アクセサリー:冠婚葬祭用のパール、Tiffany
- バッグ:HERMES
- 靴:ニューバランス
使えるものは何でも使う②。夫のスウェットと冠婚葬祭用のパールで、カジュアルMIXコーデしてみました。
夫いわく、私は「フォーマル顔」らしいので(どんな顔やねん)、スウェットはあまり似合わないのですが、気分転換したい時に借りています。
アクセサリーで盛って手首を出して着れば、何とかいけるかな?足元をパンプスにすると、更にキレイめな印象になると思います。

スウェット×ジュエリーって結構好き
肌寒い日のコーデ

3月中など「ブラウスではちょっと肌寒いな」と感じる日は、冬服を着ることもあります。
GUのリブハイネックセーターは、薄手なのでロングシーズン着回しやすいです。
ボトムスを白にすれば、冬服もそんなに違和感なく着られる気が。白パンツ最強か。

春夏は 1本持とう 白パンツ(たぬき心の俳句)
ミニマリストの春服まとめ

◆トップス:2枚
- ユニクロ レーヨンボウタイブラウス(ブラック)
- ソージュ サテンバックリボンロングスリーブブラウス(ブルー)
◆ボトムス:3本
- green label relaxing オルマイパンツ
(ブラック)
- ユニクロ
タックワイドパンツ
(ホワイト)
- ソージュ サイドタックワイドパンツ
(ブラック)
◆羽織物:3枚
- CABaN コットンカシミヤカーディガン
(チャコール)
- ジョンスメドレー シーアイランドコットンVネックカーディガン
(ブラック・チャコール)
実は「今年こそライトアウターを買うぞ!」と意気込んでいたのですが、気に入ったものはどれも私に似合わず、撃沈しました。
こうして探しているうちに、今年もあっという間に春が過ぎ去ってしまうんだろうなぁ。節約になっていいか、と思うことにします(笑)。
この記事に「いいね!」と思って下さった方は、下記のボタンをポチッと押して頂けると励みになります。

今後も新しいコーディネートを追記していきます
▼ ミニマルクローゼットの全貌はこちら
▼ 愛用しているジュエリーはこちら
▼ イメコンは一度受ける価値あり