服好きミニマリストが考える、ファッションで大切にしたいこと。
大人は清潔感がマスト、所作や言葉遣いで装いの印象が変わる、少数精鋭を似合っているうちに着倒す、ツヤ不足にはジュエリーが効くなど、これを読めば悩みを解決するヒントが見つかるかも?
大人のおしゃれは清潔感がマスト

他の記事でも言っていますが、何はともあれ“大人のおしゃれは清潔感第一”だと思います。
清潔感とTPOさえクリアしていれば、あとは何を着たっていいと思うくらい。
清潔感がないと、どんなに高価な服を着ていても、美人でもイケメンでも、全て台無しになってしまうほどの破壊力があります。
爪は伸びていないか、歯に着色汚れはないか、髪はパサパサになっていないか、体臭は気にならないか、服や靴下の毛玉や色褪せは大丈夫か、要チェック。

おしゃれ云々より、まず清潔感!
▼ 私の身だしなみに欠かせない櫛
姿勢を正せばおしゃれに見える

私はずっと猫背だったのですが、「おしゃれで素敵な人はみんな姿勢がいい」と気づいて、社会人になってから意識して姿勢を正すようにしました。
背筋をスッと伸ばすと、スタイルアップして見えるし、何だか堂々としていてカッコイイ。
逆に背中が丸まっていると、スタイルが悪く見えるし、自信が無さそうな感じで第一印象で損してしまう気がします。
「服が似合っているか不安」「スタイルに自信がない」という方は、姿勢を正すだけで前向きな気分になれるかも?

堂々としているとおしゃれに見える
▼ 夫に買おうか迷っています
所作や言葉遣いで装いの印象が変わる

美しい服に身を包んでブランドバッグを持っていても、所作が雑だったり、言葉遣いが乱暴または幼稚だったりすると、一気に残念な雰囲気になってしまうんですよね。
若さでカバーできる20代のうちはまだいいのですが、自分の立ちふるまい一つで装いが美しくも安っぽくも見えてしまうお年頃なんだなぁと痛感します。
内面が表に出やすくなったというか、服より着ている本人の品性が大事な年齢になったというか。
たとえ全身プチプラでも、立ちふるまいが美しいとそれだけで纏っているオーラが違って見える気がします。

「品の良さ」を大事にしたい
人と会う時は「装いは礼儀」と心得る

私の祖父母は畑仕事が趣味でいつも作業着姿でしたが、人と会う時は「礼儀だから」と身だしなみをビシッと整えていて、その姿にずっと憧れていました。
祖父は米寿を迎えた今も、一緒に食事をする際には必ずシャツとジャケットを着用しています。
おしゃれは自由だし、基本的には自分の好きなように服を着ればいいと思っていますが、大切な人や周囲のことまできちんと考えてこそ大人なのかなぁと。
私も祖父を見習って、ミニマルワードローブでも「自分を楽しませるおしゃれ」と「TPOを考えたおしゃれ」のどちらも大事にしていきたいです。

使い分けておしゃれを楽しむのが大人
プチプラ服を着るなら体を鍛えるべし

これはもう完全に太りつつある自分への戒めなのですが、大人がプチプラ服をおしゃれに着たいなら、体型を整えることが何より重要だと思っています。
高価な服は上質な素材を使っていたり、体を美しく見せる為に細部までデザインにこだわっていたりしますが、プチプラ服はその点が物足りない場合も。
服によるプラス効果があまり期待できない分、それを着る自分自身を磨くしかない!
私は太った自分がプチプラ服を着ている姿を見て、服が余計に安っぽく感じた悲しい経験があります。努力で何とかなるうちは、だらしない体型にならないように気をつけたいです。

健康の為にも筋トレ頑張るぞー!
▼ こちらのヨガマットを敷いて毎日宅トレ中
テロンとした化繊で大人の七難隠す

骨格にもよると思いますが、落ち感のあるテロンとした化繊の服は、体の丸みが気になるアラフォーの強い味方!
服の中で体が泳ぐ、ややゆったりめのサイズ感がベスト。着るだけでダイエットしなくてもマイナス2キロくらいの着痩せ効果があります。
しかも化繊は手入れがラクで、濃色でも色褪せしにくく、シワになりにくいものが多いというメリットも。大人にマストな清潔感をきちんとキープしてくれる有り難い存在です。

下着は綿が好きだけど、服は化繊がラク
ジュエリーの輝きに助けてもらう

私はアラフォーになってから、アクセサリーや小物に助けられることが増えました。
年齢を重ねるにつれて自分の肌や髪から少しずつ失われていくハリとツヤを、ジュエリーの輝きやボリューム感で補う感じです。
この先ますます頼る機会が増えそうなので、ジュエリーは長く愛用できる本物をコツコツ集めていきたいと思っています。
シンプル服が多いミニマルワードローブは、そのまま着ると地味に見えたり、老けて見えたりしがちなので、アクセサリーや小物の活用を特にオススメしたいです。

50~60代になったらもっと大ぶりにするかも
少数精鋭を似合っているうちに着倒す

30代前半は20代の頃に買ったモノでも割と似合いますが、アラフォーになると数年前に買ったモノがしっくりこない問題が多発します。
アラフォーは青年から中年に移り変わるビミョーな時期で、若い頃と比べて顔のパーツが小さく見えたり、昔のままの体重でも贅肉のつき方が違ったり・・。
顔つきや体型をはじめ、自分の考え方や好みも年々変わっていくもの。
だから同じ時期にたくさん買うより、「厳選したモノを少しだけ購入」して「似合っているうちにどんどん使う」のが大人の賢くて上手な買い方だと思います。

少数精鋭なら「似合う」が変わっても入れ替えやすい
おわりに
40歳=大人20周年。30代までは修行期間で、これからが大人としての本番なのかなと思います。
ファッション好きにとっては、大きな転換期かもしれませんね。
自分でも驚くほどいろんなことが変わってきましたが、その変化を楽しめるような余裕を持った大人でいたいです。

40代まであと1年。試行錯誤しながら自分やおしゃれと向き合っていきたい